大分県のいちご狩り農園コラム

いちご狩りの持ち物は?あると便利な持ち物8選と注意すべきポイントをご紹介

いちご狩り 持ち物

いちご狩りを楽しむためには、事前の準備が大切です。カバンやタオルなどあった方がよい持ち物は多く、また注意すべきポイントもいくつかあります。事前に知識を備えておいて、いちご狩りをより深く楽しみましょう。

本記事では事前に用意した方がよい便利な持ち物8選について、注意するべきポイントとあわせてお伝えします。

1.いちご狩りへの持ち物はどうする?あると便利な持ち物8選

これまでいちご狩りに行ったことのある人もない人も、事前の準備は非常に大切です。今回はいちご狩りにもっていくべき物を、ランキング形式で8つご紹介していきましょう。ぜひともチェックしてみてください。

1-1.両手が空くバッグ

いちご狩りの基本スタイルは、片手でいちごやヘタを入れるお皿(カップ)をもちながら、もう片方の手でいちごを摘みます。そのため身につけるバッグは、両手の空くようなタイプがベストです。

必要最低限なものを入れたリュックやショルダーバッグでのぞむなど、軽快に動ける格好でのぞみましょう。

1-2.タオル・ハンカチ

暖かいハウス内で身体を動かしていると、冬から春がベストシーズンのいちご狩りであっても、汗をかくことがあります。手洗いの後だけではなく、汗拭きに大活躍するのがタオル・ハンカチです。お気に入りの1枚を入れておきましょう。

1-3.おしぼり・ウェットティッシュ

いちご狩りをすると、かならず汚れるのが手や口の周りです。濡れたおしぼりやウェットティッシュをしのばせておけば、ベトベトになった手や口の周りをサッと拭けて便利です。

1-4.水筒

ハウス内では想像以上に汗をかくことが多く、動いているとのどが渇きます。水筒を用意しておけば適度に水分補給ができます。また中身を水にしておけば汚れた手をサッと洗い流せるので、たいへんおすすめです。

1-5.着替え

どれほどに気を付けていちごを食べていても、果汁が滴るなどして洋服が汚れることはよく聞く話です。とくに子どもとともに参加する場合は、着替えを数枚用意しておくとよいでしょう。

1-6.ビニール袋

使用済みのウェットティッシュやたまってきたヘタなどのゴミを入れるなど、多用途に使えるのがビニール袋です。バッグの中に入れておくと重宝する、便利な持ち物といえるでしょう。

1-7.日焼け止め

冬から春がベストシーズンであっても、太陽が照り付けるハウス内に長時間いると、想像以上に紫外線を浴びることになります。帽子のほかにも、日焼け止めがあればよいでしょう。

1-8.コンデンスミルク

いちごを食べていると、途中で味を変えたくなることもあります。トッピングにコンデンスミルクを提供している農園もあるものの、農園によって形式はさまざまです。持ち込み可能としている農園もあるので、事前にチェックしておくとよいでしょう。

2.いちご狩りを楽しむために注意すべきポイント

いちご狩りを楽しむためには、注意すべきポイントがいくつかあります。事前に知っておいた方がよい情報ばかりなので、一読のうえいちご狩りのプランを練りましょう。

2-1.予約は農園によりけり

予約に関しては、いちご狩りを提供している農園により異なります。完全予約制・予約不要、土日祝日のみ要予約などさまざまです。

予約ができる農園の場合事前に予約することで、定員オーバーによる参加できないケースを防げます。訪れる農園のホームページを事前にチェックをし、必要最低限の情報は把握するようにしておきましょう。

2-2.入園するなら午前中がおすすめ

入園するなら午前中をねらいましょう。粒の大きい美味しいいちごを多く食べたい人は、開園時間をめがけていくのもおすすめです。ハウス内の気温ピーク時間を避けるためにも、午前中に退園できるように計画しておきましょう。

また土日祝日が混雑しやすいため、木曜金曜は狙い目の曜日ともいえるでしょう。

2-3.着脱しやすい服装と履きなれた靴で

現在の観光いちご農園の多くは、立ったまま摘めるタイプの高設栽培です。とはいえ従来型の土耕栽培を採用している農園もまだまだ多く、その場合は土のうえを移動しながらしゃがんだまま摘まなければなりません。

またハウス内はいちごの生育に合わせ、20~25℃の一定温度に保たれています。思った以上に汗をかくこともあるので、着脱しやすい服装と履きなれた靴でいちご狩りにのぞみましょう。

2-4.トイレは事前に済ます

いちご農園にトイレが併設されていない、あっても遠くの施設を案内されたり、トイレがそもそもキレイではなかったりといった話はよくあることです。

農園によってトイレ事情はさまざまのため、トイレの有無やタイプなど事前に調べておくことをおすすめします。いちご狩りの間にトイレに行かなくても済むように、事前に済ませておくのが無難です。

3.まとめ

本記事ではいちご狩りにもっていくべき便利な持ち物と、注意すべきポイントについてご紹介しました。普段の生活ではなかなか経験できない貴重なレジャー時間、それがいちご狩りです。

事前準備を済ませておけば、いちご狩りの時間が思い出のアルバムにしっかりと刻まれることでしょう。ぜひともいちご狩りに出かけて、摘みたてのいちごを楽しんでください。

ランキングTOPページ